リフォームにかかる期間って?【場所別】工期目安をご紹介
リフォームをする際に、費用の次に気になるのが「工期(日数)」ではないでしょうか。
実際に住みながらリフォームする場合、ご自身や家族の予定なども併せて検討することが必須となるため、「何日(何週間)かかるのか」「その場所や設備がどれくらい使用できないのか」は気になるポイントですよね。
これからリフォームをお考えの方へ、工期の目安をリフォームする場所別でご紹介します!
キッチン
キッチンの場合は、設備機器だけを交換するのか、キッチンの配置換えや壁の造作、壁紙の貼替など小規模なリフォームをするのかによっても工期は異なります。
キッチンの設備のみ交換の場合は約1日~5日程度。設備設置だけでなく、解体や撤去も行います。
床・壁・天井・排水・下水管の移設工事も発生する場合があるため、工期が長くなり約2~10日ほど必要となります。
また、配置換えを含む大規模なリフォームであれば、約2~3週間ほどかかることも…。ゆとりをもって想定しておきましょう。
トイレ
洋式便器から洋式便器への交換作業は、基本的には半日から1日程度で完了します。しかし、和式便器を洋式便器に変更する場合には、3日ほどの時間がかかることがあります。
これは、単に便器を取り替えるだけでなく、床や配管などの工事が必要なためです。そのため、和式から洋式への変更作業には、実際には必要な日数が3日~5日程度かかることがあります。
また、工事の際には水道や排水の配管を新たに設置する必要があるため、住宅の状況により、更なる追加工事が必要になる場合もあります。
事前にしっかりとした計画を立てることが大切です。
浴室
ユニットバスからユニットバスへ取り替える工事はそれほど手間はかからず1週間程度で完了します。
浴槽のみの交換など、部分的な工事であれば1日で終わるでしょう。
昔ながらのタイル張りなどの浴室をユニットバスへ変える場合は2週間ほど必要です。
その間は銭湯を利用するなどしなければならず、シャワーをこまめに夏場や、湯冷めが気になる冬場は避けたいところ。春や秋におすすめのリフォームといえます。
洗面室
洗面化粧台を交換するだけであれば半日~1日程度。クロスや床などの張替えを行うばあいは、4~5日ほどかかります。
和室
〔和室を洋室に変更する場合〕クロス張り替えに1~2日ほど、畳を撤去しフローリングに張り替える場合は3~5日ほどかかることがあります。
〔和室のままリフォームする場合〕砂壁の塗り替えに2~4日ほど、畳表の「表替え」に1日ほどかかることがあります。(クロス張替えであれば1~2日程度)
トイレ
洋式から洋式への交換は半日~1日、和式から洋式への交換は3日ほどかかることがあります。床や配管などの工事が必要であれば3日~5日ほどかかることもあります。
屋根の葺き替え・塗装
足場を組み立てや撤去の工程も必要です。屋根塗装は2週間程度、瓦の葺き替えは1週間程度が目安となります。
参考になりましたでしょうか?
他に、フルリフォームの場合の工期や、費用面など、竹内工務店までお気軽にご相談ください!
WEBを見てご連絡いただいた方に、10%OFF割引もございます!是非ご利用ください!