【冬のリフォーム事例 】寒さ対策 もう準備できてますか?
こんにちは。池田市にある竹内建設工業です。
やっと過ごしやすい秋が到来!かと思えば、気温が一気に下がる日もあるとか…
そろそろ床が冷たい…お風呂場が寒い…など冬ならではのお家の悩みが出てくる頃かもしれません。
みなさんのお家は寒さ対策をされてますか?
冬の住まいのお悩みとは…
ある不動産情報サイトが独自で行ったアンケートによると、冬の住まいのお悩みとして最も多く声が上がったのが「光熱費があがる」だったようです。
断熱や気密性が考慮されていない昔ながらの住まいだと、外の冷たい空気が家の中まで入ってきて、お部屋が寒々となってしまいます。
暖房を効率よく回すにはどうすればよいか…悩んでいる方多いと思います。
続いてのお悩みは「結露」。これも毎年あがってくるお困りごとですね。
結露が元でカビが発生したり窓の周りの木製部分が腐ってきたり…毎日拭き掃除をする手間も増えるため解決したい方が多いようです。
本格的な冬が来る前に、冬を快適に暖かく過ごすための「おすすめリフォーム」をご紹介します。
おすすめリフォーム①結露&冷気対策! 窓のリフォーム
開口部から外気が入りやすいため、寒さ対策の視点では「窓対策」はかなり重要だといえます。
窓のリフォームの種類としては、
①内窓をつける (開口部が少し狭くなりますデメリットはありますが、費用や工期は抑えることができます)
②樹脂サッシへ交換する
③ペアガラス(複層ガラス)へ交換する
いずれも工期が短い工事ですので、一重サッシのお家や窓からの冷気が気になる方はご相談ください。
おすすめリフォーム②お風呂の寒さ、何とかしたい! 浴室リフォーム
こちらも昔ながらのタイル貼りの浴室で、冬場になると浴室が寒すぎる…というお悩みは、ユニットバスへの変更で解決できます!
「冬場は洗濯物が乾かない」といった悩みにも、浴室乾燥機つきのユニットバスなら難なく解決。暖房付きであれば、事前に浴室を温めておくこともでき、ヒートショック対策にもなります。
リフォームをされたお客様からは大変喜ばれ、「早く交換すればよかった」との声もいただきます。
昔ながらの浴室からユニットバスに交換するには、約2週間程度の工期が必要ですので、本格的な冬が始まる前の今の時期にリフォームされるのがおすすめです。
おすすめリフォーム③リビングの底冷え対策! 床下断熱
冬のリビングやキッチンの床の底冷え…経験はございませんか?
1階がリビングのお家は床下からの冷気で床が冷たくなってしまいます。
そういったお悩みには床暖房がおすすめですが、費用や工期の面で難しいと感じる方には、床下へ断熱材を入れるというのも一つの方法です。
床を張り替えないため、お安く短い工期で施工できます。
おすすめリフォーム④乾燥対策! 調湿・消臭の壁材へのリフォーム
お部屋内の乾燥が気になる方へは、お部屋の壁をクロス仕上げから調湿・消臭の壁材「エコカラット」へのリフォームがおすすめ。
エコカラットとは…粘土や鉱物など複数の原料から作られたタイル形状の壁材。
結露を抑えたり、過乾燥を防いでくれ、ダニやカビの発生を抑える効果が期待される、とても優秀な壁材なんです!
メリットとしては、
●色や形状のバリエーションが豊富
●小さな孔が室内の湿気を吸収・放出し、室内の湿度を快適な状態にコントロール
●トイレや玄関、ペットの嫌な臭いも孔が吸着
●セラミックス素材のため耐久性に優れ、水拭きで掃除ができる
電気などのエネルギーを使うことなく、環境にも人にも優しい新素材。冬だけでなく、梅雨や夏など湿度の悩みの季節にも活躍してくれます。
色や柄のバリエーションも豊富なので、お洒落なお部屋作りにもおすすめです!
いかがでしたでしょうか。
お家の悩みは十人十色。困ったことや小さなストレスなど、何でも竹内建設工業へご相談ください!
予算や工期に合わせて、最適なリフォームをご提案いたします!
WEBを見てご連絡いただいた方に、10%OFF割引もございます!是非ご利用ください!